今ここにあるもの
みなさん、こんばんは。
今日はどんな日でしたか?
私はヨレヨレフラフラ。
朝8時〜16時までのノンストップワンデープログラムもきいていますし
日々、仕事の他にも気を遣わなければならないことが
生きているとなぜかくも多いのか?
と、ノロマかつ発達障害よりで、体が強くない身としては
本当に大変。
だからこそ、どうにか無事に乗り越えられたことが
心からありがたかったりします。
そんな中、想念が自由すぎるせいか
とかく未来の不安を引っ張ってきて
邪魔すぎます😓
(クライアントの多くの方もこの問題が結局はネックとなっています。
考えすぎとか、
頭でっかちとか、予期不安とか。
頭の多い方に多いし、頭の回転の速い方に多いです)
そういう時は、即座に「お腹の声」「深い私の声」を掘り下げます。
今ここに留まるインナーワークをします。
そうすると、想念とは別くちで
現実的なアンサーが微かに耳に届き始めます。
正解はそっちの道、というわけです。
今日も延々と8時間、そんなことのための話し合い。
受け入れられていない自分らしさのパーツとパーツをあちこちに見つけ出して
それをつなぐ作業です。
これをすることによって、
自己の存在の中心を割り出しやすくなります。
「もっとも深い私」とは、この存在の中心に位置するものです。
これがいわば「天地人」と一体となった、中心により近づいた位置になります。
で、ひょんな流れで、今日のクライアントの最後の1時間になって、
急にその方が「無意識ながらにもれあふれる欲」の話を目一杯し始めたのです😅
観察する画面越しにいた私は
「うわー、きたーでたー」と突然、びっくり。全身がかちこちしはじめまして
終わる頃に、急にガタッと倒れ落ちました。
終了後2時間、寝ました。
クライアントの方には、どこが「欲の落とし穴」であったかをフィードバックしましたが
改めて、「欲」から発せられる言葉は、相手に投げ込まれるエネルギーは
(専門家ならではのごく微細なレベルの話ではあるのですが)
違和感とは、こんなにも大きいものなのかと
深く考えさせられまして。
自分自身も振り返った次第です。
「欲」は際限のないトラップです。運命の空回りを加速化します。
「非欲」にアクセルを踏めるとき、人はグーンと伸びていきます。
自然の気の応援が入るからです。
一般的にありがちな欲の一つとしては
「よく見られたい」というものがあります。
背後に「恐れ」があるとも言えます。
その意味で言うと、私の未来への不安も欲の一つになります。「安定欲?」。
それは「食べれなくなる恐れ」からきています。
しかし、それは不要な幻想です。今ここにはまだないからです。
そんなしょうもない「欲」は、お金にもなりませんし、むしろストレスからお金が消えるかもしれませんね😅
一切合切、手放して、
「どうにかなる」と構えることを強化しています。常に。
「だいじょうぶだー」と認識した時に、「取り組みたいこと」に素直になれると
あるべき健やかなところに辿り着くことができます。
「本能」や「直感」が機能しやすくなって
あれやこれや導いてくれますよ、というわけなのです。
そもそも、人間は自然によって生かされているからであり、
自然は合理や理屈を超越しているからです。
私は一人で生きているということが本当にありえないことなのですが
全ては意思で臨んだことではなく、流されてこうなっただけなので
受け入れています。
意思ではありえないようなことが積み重なって、生活が存在しているため
ことさらに感謝の念は尽きません。
今日も、生かされまして、ありがとう。
ランチは、クライアントプログラムの合間こ1時間で
お隣の「豚の唐揚げ定食」。
夜は、昨日と同じ内容。残り物を温め、お素麺を茹でて。ジャージャー素麺プラスほうれん草といちご。
これに納豆。
多くのかたがご存知のことでもあるかもしれませんが
今ここにないこと・もの・ひとのことではなく
今ここにあること・もの・ひと
今ここでできること
ここにフォーカスすることが
結果的に「安定」した世界に運んでくれるのですよねー。
とはいえ人間なのでついしょうもない
「欲」が湧くことも仕方がないとして
だからこそ「今ここにあるもの」だけを見つめて大事にして
生きたいですし、
そのための一歩一歩を確かめるように進んでいきたいと
改めて自省した夜でした🤗
みなさんは「欲」とはどのようにして闘っているでしょうか?
1日頑張った疲れを夜は肩からおろして
ゆっくりとお休みくださいね👋
ごきげんよう〜🍀
明日もいい日になりますよう
いい夢を見てね😉🌈
0コメント